潰瘍性大腸炎にかかった患者様用の低残渣食と控えた方がよい飲食について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
潰瘍性大腸炎にかかった患者様用の低残渣食と控えた方がよい飲食について

潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん)は厚生労働省より難病(旧 特定疾患)に指定されている病気で、
大腸の粘膜(最も内側の層)に潰瘍や糜爛(びらん)ができる原因不明の非特異性炎症性疾患のことをいいます。

なかなか馴染みのない潰瘍性大腸炎ですが、平成25年度の統計では約16.6万人の患者がいるといわれています。

今回は、潰瘍性大腸炎になってしまう原因やその症状、病気になってしまったときの食事などをご紹介していきます。

潰瘍性大腸炎の原因

潰瘍性大腸炎になってしまう原因は明らかになっておらず、
腸内細菌の関与や大腸粘膜に対する自己免疫反応の異常などで本来は外敵から身を守る免疫機構が正常に機能しないことなどが考えられています。
また、肉体的なストレスや精神的なストレスも考えられますが、未だ原因は不明です。

潰瘍性大腸炎の症状

潰瘍性大腸炎の主な症状は、血便もしくは粘血便(ねんけつべん)を伴う下痢や頻繁に起こる腹痛です。
潰瘍性大腸炎の特徴でもある粘血便は、ゼリー状のような透明や乳白色のドロドロッとした粘液が付着した粘着性の便が出ます。
酷い時では1日に10回以上もトイレにいくこともあります。

また、症状が重症化していくと、体重が減少したり発熱や貧血などを伴ってくることがあります。
さらに悪化すると腸の炎症により狭窄(きょうさく)といい腸管が狭くなってしまったり
穿孔(せんこう)といい腸に穴があいてしまうこともあります。

発症する年齢は10代から80代までと幅広く、10代から30代が多く発症しています。
日本での発症年齢は男性で20から24歳、女性で25から29歳が多いといわれていますが、
40代から60代の発症事例も増えており幅広い年齢層で潰瘍性大腸炎になる可能性があります。

潰瘍性大腸炎患者は食物繊維の摂取を控えましょう

潰瘍性大腸炎とはその名の通り、大腸に炎症が起き弱っている状態なので、
出来るだけ大腸に負担をかけない食事がよいとされています。

では、大腸に負担をかける食事とはいったいどのようなモノなのでしょうか。

例えば、ゴボウやキノコ、タケノコやセロリなど不溶性食物繊維を多く含むような食事は大腸の粘膜を刺激し傷付け悪化させる可能性があります。
このように大腸に負担をかける食物繊維とは「残渣(ざんさ)」の多いものなのです。
この残渣とは、食物が消化・吸収された後に残る不溶物や残りカスのことをいいます。

よく食物繊維は便秘によいという話しをお聞きになることがあるかと思いますが、
潰瘍性大腸炎を患っているときは荒い繊維が腸壁や炎症部分を傷付けやすいので避けた方が良いでしょう。

潰瘍性大腸炎患者が食べても良い低残渣食の食事

基本的には大腸に負担をかけない食事である「低残渣食」にしましょう。

潰瘍性大腸炎患者が食べても良い低残渣食の食事

主食

・お粥(全粥)
・雑炊
・白米(出来れば柔らかめ)
・柔らかいフランスパン
・うどん(しっかりと煮込む)
・そうめん(しっかりと煮込む)

副食(おかず)

●肉類
・鶏(ササミ肉、ムネ肉)
・豚ヒレ肉
※脂身の少ない肉を食べるよう心掛けましょう。

●魚貝類
・白身魚(カレイ、キンメダイ、タラ、ホッケ、真鯛)
・鮭
・帆立
・牡蠣
※タコやイカなどの硬いものや小骨が多い魚やフライは避けましょう。

●野菜類
・青菜の葉先
・里いも
・トマト(皮をむく)
・ブロッコリーの花の部分
※ニンジンや大根などはよく茹でるか煮込んで食べるようにしましょう。

●乳製品
・チーズ
・ヨーグルト

●果物
・イチゴ
・ミカン
・桃
・リンゴ

潰瘍性大腸炎患者が控えるべき飲食

潰瘍性大腸炎患者が控えるべき飲食

食物繊維を多く含むもの

・海藻
・ゴボウ
・タケノコ
・ホウレン草

消化しにくいもの

・キノコ類
・ドライフルーツ
・ピーナッツ

油(脂)が多いものや揚げ物

・唐揚げ
・豚カツ
・フライドポテト

辛いもの

・わさび
・唐辛子
・洋辛子
・カレー
※大腸を刺激する香辛料は避けた方が無難です。

飲み物

・コーヒー
・濃いお茶
・牛乳
・炭酸飲料

アルコール

アルコール類は全て禁止です。

まとめ

日常生活で欠かすことのできない食事。
食欲ともいわれるだけあって人間にとって最も重要といっても過言ではありません。
故に潰瘍性大腸炎を患ってしい食事に制限が生まれることは苦痛に感じてしまって当然です。

ただし、大事なことは食事と向き合っていくことです。

健康な人であっても普段から食事の制限を行っている方もいますからね。

また、工夫次第では様々な食事を楽しむことも可能です。
食事制限があるから食事が面白くないなぁと嘆くのではなく、
食事制限の中でも工夫をして料理をし食事を楽しむことを心がけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。